

3D CAD設計チーム 渡邉まで
TEL:0836−62−5360/FAX:0836−62−5370
E−mail:info@kyoei-cad.jp

ここ数年様々な分野で3D化が進んでおり、製造業でも顕著に3Dの活用方法が増えてきました。
そして製造業に革新的な変化を遂げる、3Dプリンタという機械が出てまいりました。
3Dプリンタの出現によって、より精密により自由な形状が、比較的コストを抑えて作成することが
可能になりました。
これまでも3Dデータをもとに製品を作る機械はあったのですが、それは素材を削りこんで加工する
ものでしたが、3Dプリンタはその字のごとく、樹脂やポリカーボネントを何重にも重ね製品を形成する
構造になっております。
下の画像を見ていただきますと、製品がどのように形成されているか分かりやすいと思います。

鎖の下側を見ていただくと層になっているのが、分かりやすいと思います。余分な箇所を取り除
きますと、3Dプリンターで作成した製品が出来上がります。

また下の画像のように、ある程度細かな製品も制作することが可能です。



初回は特にどのようなデータができるか不安な部分があると思います。弊社はお客様満足度向上
のため、事前にしっかりヒアリングを行うようにしております。
ご希望の製品、納期、予算等満足していただけるよう心がけております。ご不明な点ありましたら
気兼ねなくご質問ください。

また上画像にあります果物等、機械とは違う分野でも3Dモデリングを作成することが可能です。
初心者の方や、他業種の方でも興味がありましたら是非お問い合わせ下さい。
現在、業務、家庭用の様々な3Dプリンタが発売されており、10万円程度のものから数100万円
の物まで幅広い価格帯で発売されております。
この値段の差は何なのか気になる方もいらしゃると思います。簡単に言いますと出来上がる製品
の差になるのですが、その差が生まれる要因が温度になります。
家庭用の物は、気温差の程度でもかなり製品にムラができます。高額なものほど当然精度は高く
なります。
もし家庭用の3Dプリンタをご購入を考えている方は、本体の値段と、使用目的、それに加えて使用
環境をしっかりと確認されるとより良いものが選べます。
>>>トップページ >>>業務内容 >>>会社概要 >>>アクセス >>>お問い合わせ >>>2D CAD
>>> 3D CAD >>>設計・製図の流れ >>>料金 >>>採用情報 >>>個人情報 >>>リンク
>>>サイトマップ
Copyright(C) KYOEI CAD SUPPORT CO.,LTD All rights reserved. |