
問い合わせ先はこちら
TEL:0836−62−5360/FAX:0836−62−5370
info@kyoei-cad.jp 担当:渡邉(わたなべ)

キョーエーキャドサポートは山口県宇部市に事務所を構え、今年で設立48年目になります。
主に山口県内の企業様を中心にAuto CAD、3D CADを使用した機械設計、製図を行っております。
新規での外注ご依頼や、見積りも募集中で、山口県外からのご相談、お問い合わせも大歓迎です。
ご不明な点はお気軽にメール、TEL、FAXでご連絡下さい。


2D CADソフトはAuto CAD LT 2013、Helix (Micro CAD)を使用しております。
特に産業機械や一般機械の機械設計・製図・トレース・スケッチ等を数多く手がけております。

上記の図面はAuto CADを使用し、作成した図面になります。
これまでに手がけた設計・製図業務はこちらからご覧下さい。

弊社では数ある3D CADソフトの中でも、NXを使用しております。NX以外ではCATIA,Solidworks
などが有名で、自動車業界など形状の複雑な設計で主に利用されております。
NXは業界最先端のモデリング機能、精度に定評のある加工モジュール等を兼ね備えており、
3D CADソフトの中でも、ハイエンド(最上級)な総合製品開発システムです。
3D CADを使用する最大のメリットは、干渉チェックにあります。自動車や産業機械のような精密な
機械設計において、設計変更の大部分が部品干渉だと言われております。
3D CADでは、アッセンブリモデルを用いて、構成部品の干渉をチェックすることができます。
|
干渉・衝突等の問題点を あらかじめ検討することが 可能となり、開発工数削減, 開発期間を短縮することが できます。
|
|
3D CADでは、視認性が 飛躍的に向上します。 2D CADでは、表現しきれ なかった、複雑な形状でも 立体的に設計・製造する
ことができます。 |
|
設計の前期段階において 充分な検証を行うことで製品 の不具合が大きく減少され、 結果的に時間・コスト削減に つながります。
|
Auto CADの図面と、3D CADでの図面を比較してみると、違いが分かりやすいです。
上記の3D CADモデルをクリックしていただきますと、参考ページにリンクします。
3D CAD、3D モデル、3D トレース、NXについての質問、ご相談がありましたら、気軽にご連絡下さい。
また、近隣エリアでしたら、お伺いしてご説明できるケースもあります。
(ノートPCにて、3D モデルの簡単なプレビューをお見せすることが出来ます。)

業歴の長い経験豊富な社員がそろってます。3D CADについてや、Auto CADのカスタマイズ、
機械設計・製図・トレースの外注や、見積り、ご依頼、ご相談、お問い合わせは下記の連絡先まで。
現地でのスケッチや、出張(別途経費)が必要なケースは、事前にご相談下さい。
安心の実績と信頼で、様々な企業様の外注先として活躍しております。
主な取引先企業様はこちらから確認が出来ます。
※添付がある場合は問い合わせフォームを使用せず、直接メールに添付
していただくようお願いします。
Copyright(C) KYOEI CAD SUPPORT CO.,LTD All rights reserved.
|